MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

パスタ 簡単飯 飯ログ

アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ

投稿日:2020年3月16日 更新日:

雑味無し!シンプルこそ至高!

何だかシンプルなパスタを食べたくなったので、それなら純粋なアーリオオーリオペペロンチーノでも作るか!

と思い立ったのです(/・ω・)/

ベーコン等の肉系なんかも無しにしました。

正直、アーリオオーリオが美味く作れれば全てのパスタを美味く作れると言っても過言ではない基礎中の基礎ですね。

だからこそ難しい訳でもあります。

肉や野菜の旨味に頼れないですからね!

腕が試される料理、作っていきます(`・ω・´)

 

タイトルの「エ」って何やねん!って感じでしょうが、イタリア語ではeのスペルが入っているようで、

あと、COCOCOROチャンネルの大西さんが「アーリオ オーリオ ペペロンチーノでございます」って言ってたのがカッコ良かったので付けてみました(ΦωΦ)

その動画⇒【決定版】プロが超詳しく教える100万再生超えのペペロンチーノの作り方!これを観れば絶対に美味しく作れる!【パスタ】【イタリアン】Vol.135

 

レシピ

材料(1人前)

パスタ        150g(男盛)
ニンニク       2片
鷹の爪        1本

調味料

オリーブオイル    大さじ1.5
塩          10g
ブラックペッパー   適量
パセリ        適量

仕上げ用

エキストラヴァージン 少々

 

本当に拘るなら良い素材を使った方がいいですが、まずは普通に売ってるレベルの物で美味く作れなきゃです(`・ω・´)

 

調理

どこにでもあるアーリオオーリオペペロンチーノの作り方ですが、一応。

 

ニンニクを包丁の背(腹?)で潰してから粗微塵切りに

 

根元の芯だけ落として、芽は取らずにそのまま使います。

だって食べれるんですもの(/・ω・)/

 

鍋に湯を沸かしを入れ、沸いたらパスタを入れます

約1Lのお湯に約10gの塩を入れてるので、塩分濃度は約10%程です。(アバウティw)

 

ウチにはパスタパンが無いので雪平鍋で掻き回しながらパスタを沈めてます(;^ω^)

茹で時間7分のパスタですが、6分茹でで!

茹で上がった後にフライパンで熱を入れると丁度よくなります。

 

フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクを入れて弱火で熱します

 

フツフツとニンニクの香りがしてきたら鷹の爪を投入

 

いつもは鷹の爪を手でちぎって種ごと入れてますが、今日は形を残してやろうと思いました(`・ω・´)

 

鷹の爪にも熱が入ってきたら茹で汁をジャバーっと(目分量)

 

ちょっとシャバいくらいで実は丁度良かったりします。

出来上がりを見れば分かりますが全然シャバくならないので( ・ω・)b

綺麗に乳化したらこれが美味いパスタソースになります。

 

パスタが茹で上がったらフライパンにダイブ!

 

パスタを炒めるというよりはオイルに絡ませる事が目的なので割とサッと仕上げますね!

茹で時間の1分前に上げたもう一つの理由として、

まだアルデンテのパスタにオイルソースを絡ませる事で麺に旨味が染みやすくなります。

 

全体がよく馴染んだら味見。

大体10%の塩分濃度のお湯で作れば追加の調味料は無しで味はほぼほぼ決まっています。

これは好みの話になってきますが、醤油や麺つゆ等を少し入れて和テイストにしても美味しいです。

今日はあくまでもシンプルがテーマなのでこのままで!

 

パスタを皿に盛り、スパチェラでフライパンに残ったオイルとニンニクを余す事なく掛けてやり、

仕上げにブラックペッパー、パセリを少々、エキストラヴァージンを回し掛ければ完成!

 

余談ですがスパチェラとはシリコン製のゴムベラです。

↓こんなやつ

 

実は炒飯作る時も私はスパチェラ派です。

作りやすいし、フライパンに残さず盛れるので好き(∩´∀`)∩

 

実食!

見栄え的には水菜やルッコラなどの緑を散らしてた方が綺麗ですが、

そんなもの無くても美味いものは作れる!

という訳で頂きます( 一人一)

 

 

至高!(*’ω’*)

 

美味い!これぞアーリオオーリオペペロンチーノ!

我ながらいい出来だと自負します(∩´∀`)∩

ニンニクとオイルがしっかりパスタに絡まっててシンプルなのに味わい深いテイスト!

 

至高という言葉を使うと美味しんぼというアニメを思い出します。

究極vs至高 のパスタ対決で海原雄山が「日本人は素材の味を生かした料理が好き」みたいな事を言ってた気がします。

海原雄山はニンニクとタマネギのパスタでしたが、アーリオオーリオペペロンチーノもそれに近い代物だと思っています。

 

そもそもアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノとは?

もはや有名ですが、アーリオはニンニク、オーリオはオイル、ペペロンチーノは唐辛子の事で、

一般的にはパスタと絡めるのがポピュラーな食べ物ですが、実はパスタじゃなくともこの名を使用する事もあるそうです。

イタリア人じゃないのでニワカな事はあまり言えませんが、少なくともペペロンチーノと日本で呼んでいる食べ物はオイル系のパスタなイメージですが、実は唐辛子なんですね。

 

「ペペロンチーノ下さい。辛いの苦手なので唐辛子抜きでお願いします。」

って言葉をイタリアンレストランでバイト時代によく聞いてましたが、

今考えるとこれを直訳してイタリア人に聞かせたら「ナニ言ッテンダコイツ」ってなりそうですねw

ま、ここは日本。通じる言葉です!大丈夫です!お店でこれ言っても問題ないですw

あくまでもしイタリア人が聞いたら?ってだけの例え話なので(;^ω^)

 

因みに昔バイトしてたイタリアンレストランではペペロンチーニというメニュー表記でした。

何が違うのか深く考えた事もなく、発音の差異みたいなものだと今まで思ってましたが

調べたところによると、単数形か複数形の違いがあるそうです。

詳しく解説してらっしゃる記事を見つけたので貼らせて頂きます。

ペペロンチーノとペペロンチーニの違いは何?その意味や由来が面白い!

 

貧乏人のパスタ、絶望のパスタ、真夜中のパスタ

色んな別名が面白いですね!勉強になりました(*‘∀‘)

 

 

さて、ウンチク長くなっちゃいましたが久々に作ったシンプルなアーリオオーリオペペロンチーノは大成功!

大変おいしゅうございました。

ご馳走様でした( 一人一)

またシンプルな気分の時に作ろうかな!

 

 

 

▼こちらの記事もオススメです▼

【簡単パスタ】トマトジュースで作るボロネーゼ

【家庭向け】ボンゴレビアンコ

【和えるだけ】あかりの和風パスタ【簡単・うまい】

 

▼ツイッターのフォローも宜しくお願い致します▼

-パスタ, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

温玉カルボナーラ

温泉玉を頂きました。 こんなんなんぼあってもいいですからね! 何にでも使えるのですが、とりあえずはパスタかな~🍝 サイゼリアみたいに温玉ペペロンチーノも考えましたがここはベタにカルボナ …

雑炊

風邪? 起きた時から寒気と頭痛が…。 体温測ったら36.7°なので大丈夫とは思うんだけど、一応身体に優しいものを食べておこう。 というわけで雑炊にしました\(^o^)/ レシピもへったくれも無い誰でも …

【堤下食堂流】ガーリックチキンパスタ

インパルス堤下さんのレシピ 日頃からよく見ているチャンネルなのですが「これはやってみたい!」という料理がありました。 それがこのガーリックチキンパスタ。 動画はコチラ⇒カロリー無視!のスタミナパスタ! …

茄子とベーコンのトマトクリームパスタ

久々にトマトパスタ♪ 戸棚をふと開けてみるとトマト缶を発見! そういやいつしか買ったの忘れてた(ノ≧ڡ≦) 缶詰なので賞味期限は1年くらい余裕ある♪ で、こないだ買ったデッカイ茄子が余ってたので「トマ …

【美味しんぼ風】シンプルなトマトソースのパスタ

昨日に引き続き、海原雄山のパスタを参考に。 昨日は海原雄山風の至高のニンニクパスタを自分なりの再現で作ったのですが、海原雄山のパスタといえばもう一つ、トマトソースのパスタもあります。   こ …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー