MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

炒飯 簡単飯 飯ログ

鶏そぼろのあんかけ炒飯

投稿日:

 

シンプルに美味いヤツ!

そういや天津飯は良く作るけどあんかけ炒飯はあまり作らないなー🤔と、ふと思ったので作ってみました。

スーパーにて鶏の挽肉を購入してたので折角なら鶏そぼろの餡にしようかと。

炒飯は極力シンプルにして餡にしっかり味を付けるスタイルで!

そんじゃ作ってこー٩(。•ω•。)و

 

↓応援のポチ宜しくお願い致します。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

レシピ

材料(1人前)

炒飯

ご飯          1合弱
卵           2個
ニンニク        3片
白ネギ         6cmほど
ラード         5g
鶏ガラスープの素    小さじ1
ブラックペッパー    少々

 

ごま油         小さじ1
鶏挽肉(むね)     50g
カニカマ        30g
★水          150cc
★料理酒        大さじ1
★味覇(ウェイパー)  小さじ1
★醤油         小さじ1
★片栗粉        小さじ1

 

味付けのベースを、炒飯には鶏ガラスープの素(丸鶏がらスープ)、餡には味覇を使用しました。

ベースが同じだとメリハリが無いなと思いまして。

餡に生姜を入れようと思ってましたが完っ全に忘れてました💦

 

そして昨日の塩ソーメンの為に買ったラードも早速活躍です!(マヨネーズみたいなヤツ)

こうして色んな料理に活用させていけば無駄になりませんね!

カニカマはサラダ用に買ってたものがあったので使用しました。

半分弱だけ使って残りはサラダ用に保存!

 

調理

私は先に餡から作ります。餡は保温しておけるので!

餡の材料、★を混ぜておきます。

味覇が溶けにくいですね。ぬるま湯~お湯でやった方が良かったかも(;^ω^)

 

白ネギ、ニンニクを細かく刻んでおきます

こちらは炒飯用ですが、白ネギは2割ほど餡にも使います。

 

鍋にごま油を引いて鶏挽肉を弱火で炒めます

塊を細かくしながらじっくりと!

 

鶏挽肉に火が通ったら混ぜておいた★の調味料と、カニカマ白ネギを少しを入れて沸かします

一度沸いたら保温にしておく。これで餡の完成!

 

続いて炒飯。

こちらは至ってシンプルです。

フライパンにラードを引き、強火で熱してからご飯を炒めます

 

卵と脂がご飯に馴染んだらニンニク白ネギを投入

 

鶏ガラスープの素ブラックペッパーも入れて全体をよく混ぜ炒め合わせたら炒飯の完成!

 

炒飯を器に盛り、

 

保温しておいたを周りに垂れ流せば完成!

 

飾りっ気に青ネギでも欲しい所ですね(;^ω^)

ま、そこは御愛嬌で何とか!(何を?)

 

↓応援のポチ宜しくお願い致します。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

 

実食!

見た目は地味ですが香りは物凄くいいです♪

では頂きます( 一人一)

 

うまー♪(*’ω’*)

炒飯の味付けはシンプルにしましたが、ラードと鶏ガラスープの素とペッパーだけで充分美味しいですね!

すっごいしっかりしてます!ラードのおかげかな?

そこにカニと鶏の風味が付いた餡が絡んで本当に美味しい!

 

餡を敢えて周りに流したのは絡め具合を調整出来る様にです。

上から掛けてベチャベチャにしちゃったら全部同じ味になっちゃいますからね!

食べながら絡めたい量を調整出来た方が味変も楽しめていいじゃないですか(∩´∀`)∩

おかげで炒飯部分が思ったよりしっかりしてた事も分かりましたし♪

 

個人的にはブラックペッパーをもっと効かせても良かったかなという反省点はありますが、ペッパーなんかは後でも足せますしね。

最近ペッパーミルの調子が悪くて、、、何か出が悪いのです。

18年くらい使ってるので流石に弱ってきたかな(;´・ω・)

詰まってる可能性もあるので一度中のホールペッパーを取り出して全洗いしてみるとしますか。

 

ペッパーの問題はそこまでの影響ではなく、普通に美味しく最後まで頂けました。

ご馳走様でした( 一人一)

面倒臭そうに思えたけど意外と簡単だったなというのが自分でやってみた感想です♪

 

 

イイネ!👍と思ったら↓こちら↓のバナーをポチ🐶っとして応援して頂けると嬉しいです。
励みになります。ありがとうございます。m(_ _)m

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

 

▼こちらの記事もオススメです▼

【食卓・お酒のお供に】ピリ辛・もやしのナムル【5分で出来る】

 

▼ツイッターのフォローも宜しくお願い致します▼

-炒飯, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【旨味たっぷり】キャベツのペペロンチーノ【キャベペペpart2】

キャベツの旨味を存分に!  以前にもキャベツを使ったペペロンチーノを作りましたが、今回はその第二弾です。 ↓以前のキャベペペ↓ 【やみつき】キャベツのペペロンチーノ【キャベペペ】   前作は …

サッポロ一番【たこ焼き】塩ラーメン

けんます師匠、やってますな! 私が勝手に師匠と崇めているけんます師匠がサッポロ一番塩ラーメンで斬新なアレンジをしていました。 それがタイトルにもあるサッポロ一番たこ焼き塩ラーメン! その動画はコチラ⇒ …

【担々麺】坦々辛ラーメン【辛ラーメンアレンジ】

辛ラーメンを買って参りました。 結構好きな辛ラーメンですが、辛さがちょっと刺激的な部分があるんですよね。 辛いのは好きなのですが、辛ラーメンの辛さは少し痛みを感じるので今回はそれを緩和すべく坦々アレン …

豚と白菜の中華風パスタ

白菜が大量にある! 田舎に住んでると野菜を沢山頂く事がしばしあります。 ありがたいのですが消費するのって結構頭使うんですよね(;^ω^) 大きな白菜が2玉あるので消費していかなきゃ!って事で、丁度豚肉 …

出前一丁 ニンニクネギマシマシ《ペペロンチーノ風調理》

  ニンニクが一向に減らない事件簿。 今日は久々に普通に(?)インスタントラーメン食べたかったので出前一丁に♪ 在庫のニンニクを大量に使って(;^ω^)   いやぁ、如何にニンニク …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー