MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

パスタ 簡単飯 飯ログ

白菜のクリームパスタ

投稿日:2021年1月10日 更新日:

単一野菜パスタシリーズ

色んな野菜入れても勿論美味しいですが、単一野菜を楽しむのも一興です。

今日は白菜!

この季節に食べる白菜って美味しいですよね~♪

お鍋や煮物もいいですが、たまには洋風で楽しんでみたいと思います。

 

て事で、今日は久々のクリームパスタ!

ペペロンチーノの方が素材の味を活かせそうでしたが、豆乳が余ってたので(;^ω^)

白菜とクリームって割と相性いいんですよね。

ではいざ!

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

レシピ

材料(1人前)

パスタ      150g
白菜       150g(3枚)
鷹の爪      1本
バター      10g

オリーブオイル  大さじ1
豆乳       300cc
塩        10g+α
ブラックペッパー 適量


(昼下がりなので西日が…)

材料は至ってシンプル!

塩はパスタの茹で用に10g、白菜に2振りほど、最後の味調整に少々。

たまにはニンニクを使わないパスタも良いでしょう!

 

調理

白菜は2cm程にザク切りしておきます。

 

お湯1Lにを入れて沸かし、パスタを短めに茹でます。

7分茹でのパスタを5分で!

 

フライパンにオリーブオイルを引き、白菜の芯の方を炒めます。

 

油が回ったら少し茹で汁を入れて蒸し焼きに。

 

透明感が出てきたら豆乳白菜の葉の方も入れて一旦煮立たせます。

 

沸いた所に早めに茹で上げたパスタ鷹の爪を入れ、茹で汁も少し加えます。

 

2~3分ほど混ぜながら煮て少しトロっとしてきたらOK!
火を止めてで味を調え、バターを加えて溶かします。

火止めてもまだクツクツしてますね。

 

皿に盛ってブラックペッパーと彩りにパセリでも振れば完成!

 

いい感じ♪

美味そうに出来た\(^o^)/

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

実食!

クリームパスタ久々っ(∩´∀`)∩

では頂きます( 一人一)

 

 

(゚д゚)ウマー

コクがあるのにしつこくないあっさりとしたクリームパスタですね✨

動物性の脂未使用だからでしょうね!

それでいて白菜の旨味が詰まってて塩だけの味付けで充分美味いです👍

ベーコンとか入れたらまた少しこってりした美味さになると思うんで全然アリでしょう。

今回は白菜だけでも充分美味かったです( `・ㅂ・)و

鷹の爪のピリっとくる感じも良いアクセント☆

 

単一野菜パスタ、ホント個性が楽しめて美味いです!

色々入れるのもいいですが、たまにはこうして個々と向き合ってみるって大事ですね👍

今回でまた少し白菜と仲良くなれた気がします。ご馳走様でした( 一人一)

次は何の野菜にしようかな~♪

 

 

▼この記事への評価を是非お願い致します▼

    
ポチ(`・ω・´)っ凸 ありがとうございます。

 

▼オススメ▼

人参のペペロンチーノ

 

▼MISAO’s Twitter▼

 

▼MISAO’s Instagram▼

Instagram

-パスタ, 簡単飯, 飯ログ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷やし肉蕎麦

暑い夏に涼しげなお蕎麦 梅雨が明けてるのかどうか分からない天気が続きますねぇ☔ カンカン照りも嫌ですがジメジメするのも嫌です。一言で言うと夏キライ(;^ω^) まぁそんな事を言ってても始 …

【あかり】明太カルボナーラ【明太パスタ】

あかりボナーラ なんて言ってみたり(。-`ω-) あかりを使ったパスタは当ブログでも人気の記事なのですが、まだカルボナーラはやっていなかったな!と。 ――あかりを使った料理一覧はコチラから―― 何度か …

電子レンジ de 天津飯(もどき)

手抜きでも美味い! 天津飯を食べたいと思ったのですが暑いのでこの時期は極力フライパン振りたくないのですよね(;^ω^) なので「レンジで出来ないかなー?」とネットのレシピ見てたら卵工程と餡工程で2回レ …

エースコックのワンタンメン

懐かしいラーメン買ってきた。 とある動画を観て、「あぁ、懐かしいな!」と思って食べたくなり購入して参りました。   エースコック社の代表作とも言えるワンタンメン! これは子供の頃よく母親に作 …

【素麺アレンジ】サンラータン素麺【酸辣湯麺】

昨日冷蔵庫がお逝きになられたので・・・ 買い替えました。 そして今日届いたのですが中々いい感じ♪   食材は全て昨日使い切り、まだ買い足していないので、あるのは乾麺と調味料のみ。 卵は常温で …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー