MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

炒飯 簡単飯 飯ログ

【絶品】鶏炒飯【リメイク版】

投稿日:

鶏の旨味が決め手!

以前にも同じ様な物を作ったのですが、美味かったけど若干失敗だったんですよね。

鶏ちゃーはん【炒飯】【鶏めし】

 

米が水分を吸ってしまい美味いけどモッタリした炒飯だったのです(;^ω^)

今回はそれを改善しながらちゃんと炒飯として完成したので完全版としてここに残します。

王道の中華屋さんのそれとはまた少しテイストは違いますが、マジで絶品炒飯です!(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

レシピ

材料(1人前)

ご飯       1膳
鶏肉(もも)   80g
ニンニク     2片
玉ネギ      1/8個
しめじ      30g
青ネギ      適量

オリーブオイル  大さじ1×2
料理酒      大さじ1
塩        適量
ブラックペッパー 適量
旨味調味料    2振り
一味       適量

 

調味料はご飯の量によるのでほぼ適量と表記しました。

特に塩の量は要調整です。味見しながらがベストですね。参考までに私は3~4振りくらいしました。(おおよそ小さじ1/2)

一味はスパイス的に入れましたが無しでもいいです。入れたらいいアクセントにはなりました👍

逆にペッパーは少し多めでもいいと思います( `・ㅂ・)و

今回は青ネギを使用しましたが白ネギでも美味しいですよ✨

しめじは舞茸やエリンギ等でもOK!キノコ系の旨味が入ると良いですね(´罒`)✧

 

調理

鶏肉は食べやすい大きさに、ニンニク玉ネギは微塵切りに。

 

フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を引いて鶏肉・ニンニク・玉ネギ、そしてしめじを裂いて入れ、かるーくを振り、弱火でじっくり炒めます。

ここは本当にじっくり根気。焦がさない様に弱火でおおよそ8~10分くらい炒めました。

 

鶏に火が通るまでじっくり炒めるとこんな感じに。

 

ここに料理酒を入れて中火で少し蒸します。

 

トロっと乳化した辺りで火を止めます。

 

この子達は一旦別皿へ避難。

前回はこれをせずにそのまま炒飯を作ったのでモッタリした結果になりました(;^ω^)

 

フライパンにもう一度オリーブオイル(大さじ1)を引いて強めの中火で卵炒飯を作ります。

何故かオイルを統一させたかったのでオリーブオイルを使いましたが、ここはサラダ油でもいいかと思います。

 

卵とご飯とオイルが馴染んだら塩・ブラックペッパー・旨味調味料・一味で味付け。

この時点で美味しく食べれる炒飯の味付けにしておきます。
(鶏側には軽い塩のみでほぼ味を付けていないので。)

 

少しスペースを空け、先程の鶏達を合流。

鶏達は冷めていると思うので出来るだけフライパンに当ててまず温めてから炒飯と混ぜるのがポイント💡

 

切る様に混ぜてお互いを馴染ませていきます。

 

よーく混ざったら最後に味見をして塩分調整して青ネギを投入。

少し薄かったので塩を軽く振りました。

 

さっと全体に混ざればOK!

 

皿に盛り、あれば紅ショウガなんかを添えてあげれば完成☆

 

試作しただけあっていい感じに仕上がった♪

試作品はインスタグラムにて公開中(∩´∀`)∩

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

実食!

試作品が物凄く美味かったので問題無し!

では頂きます( 一人一)

 

 

うまぁ(*´Д`)

試作よりもいい出来になりました♪

グッと凝縮された鶏やしめじの旨味が米に染みて最高に美味いです!

玉ネギとニンニクも旨味に貢献してくれてますね✨

これは割といくらでもいける炒飯です(∩´∀`)∩

 

調理過程を見てピンと来た方もいらっしゃるかと思いますが、要するにこれ、ペペロンチーノの応用ですね。

序盤、弱火でオイルに素材の味を染みわたらせ、パスタ(今回は炒飯)と和える調理法です。

ペペロンチーノ好きが高じて完成した炒飯でもあります(ΦωΦ)

これを出してくれるお店があったら絶対流行ると思うくらいの自信作になりました💪

久々の自信作が出来てお腹も胸も一杯です🎶

ご馳走様でした( 一人一)

 

 

▼この記事への評価を是非お願い致します▼

    
ポチ(`・ω・´)っ凸 ありがとうございます。

 

▼オススメ▼

【納豆パスタ】納豆ぺぺ玉

 

▼MISAO’s Twitter▼

 

▼MISAO’s Instagram▼

Instagram

-炒飯, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【余った素麺の消費に】素麺アレンジレシピ 7選

夏の風物詩 とも言える素麺ですが、逆に秋以降になると台所の戸棚に眠りがちですよね。 いつ食べても美味しいのですが、涼しくなってくると何故か手が出なくなる!なんて事は珍しくないかと。 理由はおそらく、夏 …

青椒肉絲 ーチンジャオロースー

ボリュームたっぷり!茄子入り青椒肉絲。 中華な気分だったので晩御飯に青椒肉絲を作ろうかと! スーパーでデッカイ水茄子が100円だったので、この子でかさ増ししてやりゃ少ない肉でボリューミーに出来るかなと …

枝豆ペースト

ご近所さんに大量の枝豆を頂きました (っ・ω・)っドンッとな!   居酒屋でも始めましょうか?(;^ω^) いや、枝豆だけじゃ出来んかw この量は普通に食べてたら中々消費も大変だなと思ったの …

【辛ラーメンアレンジ】辛油そば【油そば】

辛ラーメンを油そばにアレンジ! 以前やったリュウジさんのサッポロ一番で作る油そばがかなり美味しかったので他のラーメンでもやってみようかと! 【リュウジのバズレシピ】サッポロ一番で作るガリバタ油そば【作 …

冷やしすだち素麺【永谷園 塩すだち茶づけ】

お茶漬けの素を使った手抜き飯 スーパーにて永谷園の新商品と思われる商品を発見! それがこちら   冷やし塩すだち茶漬け なんとも涼しげで美味しそうだ(*´﹃`*) で購入して参りまして、実際 …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー