MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

外食 飯ログ

四川麻婆豆腐定食 ―福仙―

投稿日:2020年3月1日 更新日:

久々に外食!

今日は予定があって出掛けるつもりだったのですが、コロナの影響もあり予定がキャンセルになったので一人で外食してきました。

行ったのは四川料理屋の福仙

https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28036935/

ここは結構リーズナブルで、中国人の方が経営してる本格的な中華が頂ける店です。

多少は日本人好みに味付けされてると思う。

割と久々に行った気がする!

 

いざ入店!

久々だけどいつもの中国人のお姉さんがカタコトで出迎えてくれて着席。

夜だけど定食も食べれるので一人で行きやすい!

 

↓定食メニュー↓

 

少し悩んだけど、四川麻婆豆腐定食に決めてオーダー!

定食以外にも一品メニューが豊富でお酒もあるので大勢で来て飲み会も出来るいいお店なのです(/・ω・)/

 

待ってる間、壁掛けメニューをふと見たら刀削麺なんてやってたんだなと。

久々に来たけど以前は無かった気がする。

気になる。。。今度来たら食べてみよう!

 

そんなこんなで5分程で到着!(来るの結構早い)

 

これで900円はお値打ち!

左手奥⇒棒々鶏、野菜サラダ、お漬物、杏仁豆腐
左手前⇒ご飯、スープ、麻婆豆腐

 

この量の棒々鶏まで付いてくるのは凄い!

 

では頂きます( 一人一)

棒々鶏が付いてくる定食は初めてかも!

唐揚げや春巻きはあったけどね。

 

ピントが仕事してませんが、美味い!

主役張れるけど敢えてサブに徹している感じのカッコイイ奴だ(`・ω・´)

キュウリと凄く仲が良いね。

 

サラダやスープがあるのもありがたい!

サラダにはごまドレッシング、スープはとろみのある中華風のテイスト。

漬物はあまり好きな味ではなかったw

酸っぱいタイプの漬物でした。

 

ではメインの麻婆豆腐を!

 

美味い!そしてお久しぶりです!

実はここの麻婆豆腐は何度か食べた事あるんですが、1年以上ぶりかな。

久々なんで懐かしい♪

味は四川麻婆豆腐にしたので結構辛い。けどメチャ美味い!

唐辛子の辛さと山椒か花椒のシビカラのバランスが良くてご飯がススムやつ(/・ω・)/

辛いのが苦手な人は辛くないノーマルな麻婆豆腐定食もあるのでそちらをオススメ。

 

そしてここの定食はご飯のおかわりが無料・・・

 

やっちゃった(^ω^)

 

麻婆豆腐はご飯ススムよねー。

たらふくマボった後はデザートを。

 

杏仁豆腐(∩´∀`)∩

辛いモノ食べた後の杏仁豆腐はいいですね!

甘すぎず重たくなく食べやすい(*´ω`*)

 

そんなこんなでご馳走様でした( 一人一)

 

久々の福仙は相変わらず美味かった!

ちょっと食べ過ぎた感は否めない(∩´∀`)∩

たまにしか来ない時くらいは・・・ね。

 

 

西中島の美味しいモノ達

 

 

▼応援して頂ける方はこちらをポチして頂けると励みになります▼ありがとうございますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村

▼ツイッターのフォローも宜しくお願い致します▼

-外食, 飯ログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ

雑味無し!シンプルこそ至高! 何だかシンプルなパスタを食べたくなったので、それなら純粋なアーリオオーリオペペロンチーノでも作るか! と思い立ったのです(/・ω・)/ ベーコン等の肉系なんかも無しにしま …

【簡単おつまみ】山芋の明太和え(あかり)【酒の肴】

新シリーズ、おつまみ系 宅飲みはここ1年くらい控えてたのですが、最近ちょくちょく飲む様になってきまして(;^ω^) 折角ならお酒のアテシリーズでも始めるか!って事で✨ 山芋が安く売ってた …

【納豆パスタ】納豆ぺぺ玉

納豆パスタ第二弾! 以前はカルボナーラベースで納豆パスタを作りましたが、今回はペペロンチーノベースで作ろうと思います。 納豆カルボナーラ   で、卵も入れたいなーと思ったので納豆&#x271 …

鶏むね肉とレタスのオイマヨ炒め

オイマヨシリーズ第二弾! 以前、豚肉で作った料理の鶏むね肉verを作ってみました(/・ω・)/ 豚肉verはこちら オイマヨとはオイスターソースとマヨネーズです(‘◇’)ゞ 鶏 …

ししとうとキノコのバター醤油パスタ

また半額に釣られた奴。 ししとうが半額でした。買っちゃいますよね~♪ 母親に半額ばかりゲットしてきて感心される今日この頃です。 半額商品ってまぁ賞味期限が近いものが大半で、そうじゃなければ傷んでるとか …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー