MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

パスタ 簡単飯 飯ログ

【簡単パスタ】トマトジュースで作るボロネーゼ

投稿日:2022年1月21日 更新日:

ボロネーゼもお手軽に作りたい!

ペペロンチーノ等に比べてトマトソース系のパスタってどうしても手間が掛かりますよね!

トマト缶を用意するのが億劫だと思う方もいると思います。

で、今日はそんな手間を一気に省いてしまおう!という事でトマトジュースを用意しました🍅

トマトジュースならコンビニでも手軽に買え、尚且つトマト缶ほど調理に手間が要らないのです✨

それにトマトジュースって勿論そのまま飲む事も出来るので余ったりしても安心👍

そのまま飲むも良し、ビールと割ってレッドアイにもしても良し、又はロールキャベツ等の料理に使ったりも可能なので実は万能飲料だったりします٩(*´︶`*)۶

今回はボロネーゼで紹介しますが、簡単にトマトソースを作る事が可能なので是非色んな料理に役立ててみて下さい!

 

レシピ

材料(1人前)

パスタ       150g(大盛り)
挽肉(合挽)    50g
玉ねぎ       1/4個
バター       8g

オリーブオイル   大さじ1
料理酒       大さじ1

トマトジュース   200cc
オイスターソース  小さじ1
ニンニク      小さじ1
塩         5g+α
ブラックペッパー  適量
パルメザンチーズ  お好みで
パセリ       適量

 

オリーブオイルと料理酒の姿が見当たりませんが準備忘れです(;^ω^)

ちゃんと画面外にいます!w

料理酒は手軽に使えるので採用していますが、赤ワインがあればそちらの方が本格的になりますね!

ニンニクは生ニンニクでも勿論OK👍

 

調理

1Lのお湯にを入れてパスタを茹でます

 

フライパンにオリーブオイルを引き、挽肉・微塵切りにした玉ネギ・ニンニク中火で炒めます。

 

挽肉と玉ネギにしっかり火が通ったら、トマトジュース・料理酒(又は赤ワイン)・オイスターソース・茹で汁(大さじ1程度)を入れて弱火に落とします。

 

5分程弱火でコトコト煮込み、全体的にトロっとしてきたらバターを投入!

ここで少し味見をして塩で調整!

 

そこへ茹で上がったパスタをダイブさせ、よく和えます。

 

パスタがよく絡めばOK👍

ちょっとパサつきがある様ならオリーブオイルを少し足してやると良いですね😉

 

皿に盛って、

 

パルメザンチーズ・ブラックペッパー・パセリをお好みで振ってやれば完成☆

 

見た目は割と本格的な感じ♪(∩´∀`)∩

 

実食!

久々にボロネーゼ作った気がします✨

楽しみ♪では頂きます( 一人一)

 

 

超うま(๑>؂<๑)

トマトジュース、かなり優秀ですね!言われなきゃ絶対に分からないです👍(言われても分からないかも!)

家庭でこのレベルのボロネーゼが食べれるなら店に行かなくていいレベルですマジでw

トマト缶や生トマトをじっくり煮込んでソース作りという手間も無いのでカジュアルに作れるのが最大の長所ですね!

 

この要領でトマトソースを作ればドリアやピザソースやロールキャベツなど、面倒な料理も割と手軽に作れちゃいます。

勿論、ボロネーゼ以外のパスタにも!

是非お試しあれ☆

 

 

▼オススメ▼

【お鍋の余り具材で】中華風豚あんかけ丼

 

▼MISAO’s Twitter▼

 

▼MISAO’s Instagram▼

Instagram

-パスタ, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

白菜豆乳塩ラーメン【ホワイトラーメン】

豆乳を使った塩ラーメン 冷蔵庫を開けると割と大量の白菜を発見! 季節ですねぇ(*´ω`) で、白菜を使ったラーメンでも作ろうかと思いまして、スープも豆乳でクリーミーにしたら美味そうだなと。 白菜ってク …

好きやねん しょうゆ味

  浪花の中華そば 好きやねん このラーメンは昔(幼少期)よく食べていたラーメンで思い出深いものがあるのです。 思い出についてはコチラで語っています。 大したもんじゃありませんがw &nbs …

ゴリラ炒飯

  出前一丁の進化版、ゴリラ一丁を炒飯にしてみました。 名付けてゴリラ炒飯!・・・これだけ聞くと何のこっちゃ分かりませんね(;^ω^) 今日の主役がこちら!(どんっ)   あの出前 …

電子レンジ de 天津飯(もどき)

手抜きでも美味い! 天津飯を食べたいと思ったのですが暑いのでこの時期は極力フライパン振りたくないのですよね(;^ω^) なので「レンジで出来ないかなー?」とネットのレシピ見てたら卵工程と餡工程で2回レ …

枝豆コーン炊き込みご飯

  大人も子供も喜ぶヤツ! 実は最近ちょっと炊き込みご飯の試作を繰り返してまして、 ようやく自分の中の黄金比を手に入れたのでシェアしたいと思います。 今日は早速作ってこー٩(。•ω•。)و …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー