MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

丼・ご飯もの 簡単飯 飯ログ

形が歪な天津飯

投稿日:

久々に天津飯食べたい!

宮迫さんの動画を観ていたら天津飯を作ってる動画があったので影響されました。

そういや最近天津飯食べてないなーっと。

作り方はまぁ似たり寄ったりですね。

ちょっと参考にしつつも自分流で作ってみます!

過去に作った天津飯から少し進化しているかもしれませんし退化しているかもしれませんw

天津飯

天津飯―豪華版―

ニラ玉天津飯

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

レシピ

材料(1人前)

ご飯      1膳
ごま油     大さじ1(卵用)・小さじ1/2(餡用)

卵       2個
マヨネーズ   小さじ1
カニカマ    5本
白ネギ     5cmほど
塩胡椒     少々
味の素     2振り

水       200cc
創味シャンタン 小さじ1
醤油      小さじ1
料理酒     大さじ1
酢       小さじ1
片栗粉     小さじ1

 

片栗粉出すの忘れてた💦

中華は流石に調味料多くなりますねw

部類分けするとこんな感じです

 

左側が卵軍、右側が餡軍です。

片栗粉は餡軍に入隊させます。

ごま油は両者に!

 

で、今回初めて『ほぼカニ』というカニカマの商品を買ってみました。

こちらのお手並みも拝見させて頂きましょう。

ほぼカニの中に『黒酢入り和だしカニ酢』というものが付いていました。

 

今回は酢の代用としてこれを使ってみます。

量ったら丁度小さじ1杯程でしたので。

なので酢さんはこれにて退場します。

 

調理

白ネギは微塵切りに、カニカマは裂いておきます。

 

卵にマヨネーズ、塩胡椒、味の素を入れて溶いておきます。

 

合体!

 

お鍋に水、料理酒、醤油、ごま油(小さじ1/2)、酢(今回は付属のカニ酢)、創味シャンタン、片栗粉を入れて混ぜておきます。

未だ火は付けません。

 

これにて準備完了!

 

フライパンにごま油(大さじ1)を引き、よく温めます。

強めの中火で🔥 まぁ強火でもいいかと。

 

フライパンが充分温まったらを流し入れ、手早く混ぜます。

 

好みの固さになったらひっくり返して火を止めます。後は余熱で。

ちょっと火を通しすぎたかも…

 

鍋の方に行き火を付けて沸かします。

 

焦げ付かない様ゆっくり混ぜながら熱を入れ、ポコポコ沸いてとろみが付けばOK!

 

ご飯を卵へオン!ここは宮迫流の真似させて貰いますw

 

皿にひっくり返します。

割れたっ(‘Д’)

 

宮迫さんみたいにキッチンペーパーで形成してみたけど歪すぎて草

角が上手く入らない。やはり少し火を通しすぎたかな…。

 

熱々の餡をトロっと掛けたら完成!

 

うーん、歪だw

しかし味は問題ないでしょう!

 

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

実食!

見様見真似で形成してみたけど下手すぎたw

次回からはやはりご飯に卵を置くスタイルに戻そう。

気を取り直して頂きます( 一人一)

 

 

ウマー―(∩´∀`)∩

問題は形じゃない、味です!メチャうま♪

『ほぼカニ』のカニ感が良いですね!カニ酢の方が効いているのか分かりませんがカニの風味バッチリです👍

細かく刻んだ白ネギの食感も良くてトロトロの餡とよく合います✨

 

作り終わってから前回の記事を読み返したのですが、前回は豆板醤入れてたんですね。

豆板醤メチャ合うから次回からスタメン!とか言ってたのに忘れてましたw

無くても充分美味しいですねどね(*´Д`)

 

久々の天津飯は大満足です。ご馳走様でした( 一人一)

オムレツやオムライスといい、卵の形成が下手なのは今年中に克服したい!

 

▼この記事への評価を是非お願い致します▼

    
ポチ(`・ω・´)っ凸 ありがとうございます。

 

▼オススメ▼

 

 

▼MISAO’s Twitter▼

 

▼MISAO’s Instagram▼

Instagram

-丼・ご飯もの, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【卵かけご飯】ふわふわTKG【中華ダレ】

おもしろ雑貨コレクターさんの人気動画を観たせいです。 こちらの動画を観てしまいまして、白身がふわっふわのTKG、美味そうだな―(*´﹃`*)っと。 しかし↓この器具↓、買っても間違いなく1~2回しか使 …

あーらよっ!出前一丁~♪《辛ネギニラキャベ》

父ちゃんなんて大嫌いだじょー! なんて懐かしいCMを胸に抱きつつ(大嘘)買って参りました(/・ω・)/   一昨日、とうとう買い溜めしてたサッポロ一番塩ラーメンを食べきったので、次は何買おう …

鶏むね肉のネギ塩レモンだれ焼

パサつくイメージの鶏むね肉を柔らかく美味しく! 鶏むね肉はパサパサで美味しくないと言う人も少なくないかと思われます。 そんな鶏むね肉さんもちゃんと調理してあげれば嘘みたいに美味しく食べれます(∩´∀` …

冷やし坦々うどん

夏に食べたいうどん! 夏には色んな冷やし麺がありますが、中でもこれはひと夏の思い出として食べておきたいですよね! 一去年までは割となか卯で食べていたメニューでもありますが、このご時世なので中々なか卯に …

サッポロ一番みそラーメン ―冷やし台湾ラーメン風―

サッポロ一番の新商品を自分なりに作ってみた スーパーをウロウロしてたらこんな商品を見つけたんですよね。   何やら美味そうな商品🧐 しかし思ったのが、「これなら自分で作れるん …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー