MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

一品料理 簡単飯 飯ログ

回鍋肉(的なやつ)

投稿日:2020年3月2日 更新日:

また豚肉料理

安くて美味しいからどうしても豚さんに頼りがち(*’ω’*)

当然の如くキャベツはウチの冷蔵庫に選抜でレギュラー。

よし!回鍋肉作るか!(/・ω・)/

そういや回鍋肉って作った事無いなー…

(ggr中・・・)

回鍋とは、鍋を回す(あおり炒めや鍋返しをする)ことではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することである。

Wikipedia先生より

 

炒めた豚肉を一旦鍋から取り出す・・・?

マンドクセ!(`・ω・´)

一気に作ってしまえ!!!!

 

という訳で回鍋肉の様なものを作る事に(/・ω・)/

色んなサイト様を覗かせて貰ったら大体調味料同じだったので、

その辺の調味料使ってりゃアドリブで行けるかなと!

レシピ

材料(3人前)

豚肉       300g
キャベツ     1/4玉
人参       1/2本
白ネギ      5cmくらい
玉ネギ      1/2個
ごま油      大さじ1

塩・胡椒     少々
醤油       大さじ1(後に追加有)

料理酒      大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ2
甜麺醤      大さじ1(後に追加有)
水        大さじ2
片栗粉      小さじ1

 

ピーマンが無い(‘Д’)

回鍋肉の準主役的存在なのに・・・。

仕方あるまい。無しで作る!

ウチの家族は私以外辛いのがダメなので豆板醤は入れてません。
(本当は入れたい)

 

調理

キャベツはブツ切り、白ネギは斜め切り、
人参は縦半分に切って薄切り、玉ネギは2~3mmにスライス

 

豚肉には下味で塩・胡椒をしておく

 

塩・胡椒以外の調味料を合わせておく

 

フライパンにごま油を引き中火で熱し、豚肉を炒める

 

焼き色が付いてきたら人参とキャベツを投入

この子達にも軽く塩・胡椒

 

人参とキャベツに油が回ったら白ネギと玉ネギを投入

 

全体に火が通る様に炒める

火が通ってきたら合わせておいた調味料をドバーッとな

 

片栗粉が固まってたので少し水を足しました。

全体に絡めて味見を。

 

薄 い !

 

野菜の量が多いからなのか、水で割ったからなのか。

以下の調味料追加

塩・胡椒  少々
醤油    大さじ1ほど
甜麺醤   小さじ2ほど

これで仕上がりました(∩´∀`)∩

 

後は皿に盛ってブラックペッパー散らして完成!

 

初めて作ったけど何とかなるもんだ!

ネット社会に感謝(∩´∀`)∩

 

実食!

回鍋肉の定義とは違うけど似たようなもんでしょ(^ω^)

という訳で頂きます( 一人一)

 

美味い!

ご飯ススムやーつ!\(^o^)/

塩・胡椒と醤油だけじゃなくて甜麺醤を追加したのは正解だった。

いいコクが出てる~♪

ピーマンさんがいないのは少し寂しいけど、またの機会に会いましょう!

キクラゲとか入れてもいいなぁ。

まぁ今日は野菜も一杯摂れたしこれで満足だ(/・ω・)/

ご馳走様でした!

 

豚肉と小松菜の卵炒め

 

▼応援して頂ける方はこちらをポチして頂けると励みになります▼ありがとうございますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村

▼ツイッターのフォローも宜しくお願い致します▼

-一品料理, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【旨味たっぷり】キャベツのペペロンチーノ【キャベペペpart2】

キャベツの旨味を存分に!  以前にもキャベツを使ったペペロンチーノを作りましたが、今回はその第二弾です。 ↓以前のキャベペペ↓ 【やみつき】キャベツのペペロンチーノ【キャベペペ】   前作は …

【簡単料理】料理系YouTuberオススメ4選【2020】

今回は趣向を少し変えて、私が個人的に好んで観ている料理系YouTuberのご紹介をしようと思います。 昨今はプロの料理人の方もYoutubeでも多数活躍されていますよね。 昔はプロの技なんてその店に入 …

【肉味噌 de】中華風ボロネーゼ【パスタ】

肉味噌を使った応用料理。 さて、先日作った肉味噌ですがどんどん消費しないと悪くなっちゃうので使っていこうと思います。 ちょこちょこ使ってるのでまぁ傷む前には消費しきれるかな! 最悪冷凍出来るし(*&# …

【手抜きで本格風】昔ながらの醤油ラーメン

自宅で手軽に醤油ラーメンを食す! たまーにふっつーのスタンダードな醤油ラーメンが食べたくなる時ってありますね。 そんな時はいつもお世話になっている独学ラーメン店長様のレシピを参考にラーメンを作るに限り …

出前一丁 ニンニクネギマシマシ《ペペロンチーノ風調理》

  ニンニクが一向に減らない事件簿。 今日は久々に普通に(?)インスタントラーメン食べたかったので出前一丁に♪ 在庫のニンニクを大量に使って(;^ω^)   いやぁ、如何にニンニク …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー