MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

炒飯 簡単飯 飯ログ

野菜たっぷり炒飯

投稿日:2020年3月17日 更新日:

栄養満点!

昨日は久々に家飲みをして二日酔い気味だったのですが、腹はペコペコに空いてたので何かガッツリ食べたいなと!(/・ω・)/

飲んだ次の日って胃が気持ち悪くて全然食べれないか、胃が空っぽになってペコペコか極端に分かれます。

今日は後者だったのでモリモリ食うぞー!(`・ω・´)q

と気合を入れて冷蔵庫開けたら野菜は沢山ありましたが肉っ気は少ないなーと。

野菜たっぷりラーメンもいいけど今日は米の気分だなーって感じだったので炒飯に決定!

 

父親の分も!との依頼が来たので今日は2人前作ります(/・ω・)/

戸棚開けたら小えびが少し余ってたのでこいつも使い切ってやろうかと。

 

レシピ

材料(2人前)

ご飯       2合くらい
卵        3個
キャベツ     1/8玉
ニラ       1/4束
白ネギ      10cm
人参       1/3本
ハム       1パック
小えび      少々

調味料

ごま油      大さじ1.5
塩・胡椒     少々

醤油       一回し
鶏ガラスープの素 小さじ2
白だし      小さじ1

わざわざ拡大して見る人なんていないでしょうが、ハムの賞味期限…

 

調理

具材は全て微塵切りにして、卵は溶いておく

 

なんとシンプルな下準備(∩´∀`)∩

 

フライパンにごま油を引き、強火で熱する

煙が出るくらいまで温めます。これが大事。

炒飯のポイントは以前にも説明してますが改めまして。

 

よく温まったら卵とご飯を入れて素早く混ぜる

 

毎度の事ですが、炒飯作る時はスピード勝負な所もあるのでブレがち(;^ω^)

ピント合わしている余裕が無い💦

写真撮ってる間にコゲたりも(;^ω^)

 

ご飯と卵と油がよく混ざった所でハムと野菜達をダイブ!

 

ここも手早く炒めながら混ぜます

野菜(主に人参)に火が通ったかなって所で小えび塩・胡椒、鶏ガラスープの素、醤油を入れます

 

調味料をよく混ぜた所で、最後に隠し味の白だしを少々

 

こいつが良い香り出してくれます(/・ω・)/

白だしは入れたり入れなかったりするのですが、今日は入れる気分でした。

 

白だしが全体に混ざったら皿に盛って完成!

 

うまそー\(^o^)/

 

実食!

野菜を沢山いれると水分でベチャベチャになりやすいのですが、今回はしっかり強火で炒めたのでパラパラに仕上がってます(∩´∀`)∩

では頂きます( 一人一)

 

美味にございます~(*”ω”*)

 

野菜の旨味がちゃんと米と絡んでてメチャうまー!

人参が入っていると家庭の炒飯って感じがしますね!

街の中華屋さんじゃあまり入ってないイメージです。(入ってる所もあるのかな?)

ニラやネギのシャキシャキした食感や人参のゴロゴロした食感があって口の中が楽しい(∩´∀`)∩

炒飯にキャベツ入れる人少なそうですが意外とこれが美味いのです♪

 

最後に入れた白だしもほんのり香ってて、これは大成功!

美味かったー!

ご馳走様でした( 一人一)

野菜たっぷりのヘルシーな炒飯で大満足♪

 

 

▼こちらの記事もオススメです▼

アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ

 

▼応援して頂ける方はイイネ!代わりに↓こちら↓ポチして頂けると励みになります▼ありがとうございますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼ツイッターのフォローも宜しくお願い致します▼

-炒飯, 簡単飯, 飯ログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バジルチキンのペペロンチーノ

最近はペペロンチーノの研究に熱心です。 実はブログ外で結構作っています。 ほぼほぼ自分の中での黄金比とレシピが完成つつあるのですが、今日は鶏肉があったのでこの子を使ってみようかと。 鶏肉からもいい脂と …

ラ王でニラそば

ニラ王 なんつってしょーもないダジャレはいいとして、またYouTubeで見たやつの真似っこです(/・ω・)/ けんますクッキング様がまたまた美味そうなモノを作ってらっしゃったので真似せずにはいられませ …

高菜明太ニラ炒飯《あかり使用》

  冷蔵庫の掃除がてらの炒飯 炒飯って結構余った具材の消費に丁度いいんですよね! 高菜やらニラ等が結構前から居たのでそろそろ消費していこうかなと思いまして。 高菜炒飯は鉄板なのであかりを入れ …

梅香る、ツナとトマトの冷製パスタ

冷製パスタのド定番! そろそろパスタも冷たく食べたい時期ですね。 昨日家でトマトが採れましたので今日はそれを使って冷製パスタにしようと思います。 そんじゃ作ってこー٩(。•ω•。)و   ↓ …

鶏ダシ和風焼うどん

鶏の旨味を活かした焼うどん すっかり涼しくなり温かいものが美味しい季節になってきました♪ 暑いのが苦手な私にとってはありがたき!秋大好き(∩´∀`)∩ そんな事言ってる間に寒い季節がやってくるので今の …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー