MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

丼・ご飯もの 簡単飯 飯ログ

枝豆コーン炊き込みご飯

投稿日:2020年5月1日 更新日:

 

大人も子供も喜ぶヤツ!

実は最近ちょっと炊き込みご飯の試作を繰り返してまして、

ようやく自分の中の黄金比を手に入れたのでシェアしたいと思います。

今日は早速作ってこー٩(。•ω•。)و

 

レシピ

材料

米        3合
枝豆       100g(剥いた状態で)
コーン      200g
白だし      大さじ3
醤油       大さじ1
みりん      大さじ1
料理酒      大さじ1
バター      10g

 

酒とみりんが写ってないですがちゃんと入れますw

醤油みりん酒の1:1:1は王道の比率ですが、白だしをどれだけ入れれば丁度良いか何度か試しました。

結果が米3合に対して白だし大さじ3、醤油みりん酒を大さじ1ずつ、これが丁度良い味わいで覚えやすいという結論に!

今回は枝豆コーンという事でバターを使用しましたが、鶏の炊き込みご飯などにはごま油がオススメです!(大さじ1程度)

 

枝豆は冷凍の物でも生のものでも可です。

コーンは今回缶詰の物を買いましたが(安かったので)これだと少し量が多かったですね。

バランス良く100gほどでいいと思います。

コーンがお好きなら200gでも問題ありません。

 

調理

枝豆を剥いてやります。

冷凍の場合は蛇口のお湯で溶かせばすぐ剥けます。

生の枝豆は固いので少し茹でないと剥けないかと。

後で炊くので豆自体にそこまで熱通して柔らかくしなくても大丈夫です。

剥けたらオッケー!

この作業が地味に一番大変かもw

 

米を研ぎます

研ぎ方は各家庭のやり方がおありだと思うので割愛

 

そこに、白だし、醤油みりん酒を入れて混ぜます

個人的にここがポイントですね。

ご飯に味を染み込ませる意味合いで!

 

そこに枝豆とコーンとワサッと乗せてバターをポトン!

 

水を3合の所まで入れます

具が多い炊き込みご飯を作る場合は先に水を入れた方がいいです。

具で目盛りが見えにくいのと、体積増えて正確な量を入れれないですからね(;^ω^)

 

後はセットして炊くだけ!ポチっとな。

 

 

 

1 hour later…

 

炊きあがり♪

 

バターの香りが堪りません!

 

実食!

こいつをほぐして、茶碗によそって頂きます( 一人一)

 

うま♪\(^o^)/

醤油ベースの炊き込みご飯も美味しいですが、白だしをメインベースにした事によって出汁の香りが芳醇、なのにあっさりしてる味わいになります。

しかしながらちゃんと塩分効いてるので薄いって事はありません。

この調味料の比率は鶏などの他の炊き込みご飯でも美味かったので覚えておいて損はないかと!

 

これね、おかず無しでもバクバク食べれちゃいます

子供は特に大喜びで食べるんじゃないでしょうか?

枝豆とコーンがこんなにご飯に合うなんて衝撃的ですね!

思わずおかわりしちゃいました(;^ω^)

ご馳走様でした( 一人一)

 

今回私は枝豆とコーンを入れた状態で目盛り丁度まで水を入れたのでピラフの様にパラっと仕上がっています。

米を少しモッチリさせたい方は水を目盛りのちょっと上まで入れてもいいと思います。

水分量はお好みで( ・ω・)b

お子さんがいるご家庭で是非やって頂きたいですね!

その際は是非ご感想お持ちしております。

 

 

イイネ!👍と思ったら↓こちら↓のリンクをポチ🐶っとして頂けると励みになります▼
当方へ応援ポイントが入ります。ありがとうございますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼こちらの記事もオススメです▼

カップヌードル ―鶏白湯―

 

▼ツイッターのフォローも宜しくお願い致します▼

-丼・ご飯もの, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【辛ラーメンアレンジ】辛炒飯

ラーメン炒飯シリーズを「辛ラーメン」で! 久々にラーメン炒飯をやりたくなったのでカップ麺を買って参りました。 選ばれたのは辛ラーメン! これ好きなんですよねぇ♪ 日本人にはちょっと辛いかなって感じです …

自宅で激ウマ!ローストビーフ🐄

安くていい牛肉を仕入れました。 オーストラリア産で100g/168円! このサイズで561円というお買い得商品! しかも綺麗な繊維の入り方(*‘∀‘) この肉は絶対美味いぞ!って事でローストビーフに決 …

白菜のクリームパスタ

単一野菜パスタシリーズ 色んな野菜入れても勿論美味しいですが、単一野菜を楽しむのも一興です。 今日は白菜! この季節に食べる白菜って美味しいですよね~♪ お鍋や煮物もいいですが、たまには洋風で楽しんで …

豚ネギつけ蕎麦と天ぷら定食

スーパーで天ぷらが安かった 某スーパーにて、揚げ物の惣菜が安い日があるのです。 そして天ぷらを購入したので、天ぷらに合うメニューということでお蕎麦にしました(*”ω”*) 麺は …

鶏出汁ソーメン《母から伝授した鶏の酒蒸しの副産物》

鶏の酒蒸し 昨日、鶏の酒蒸しを母から伝授しました。 https://twitter.com/MISAO_Lucille/status/1269631884880822273   以前に母が作 …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー