MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

炒飯 簡単飯 飯ログ

【米不使用】ダイエット炒飯

投稿日:2021年10月8日 更新日:

カロリーを気にしだしてきたそこの私!

最近少し太りましてねぇ…、食欲の秋のせいなのか、はたまた仕事の休憩中にお菓子を嗜む様になったせいか、、、

おそらく原因は後者だと思っています(;^ω^)

ここ1年くらいはブログに記してあるような食生活でも特に体重の変化は無かったので。

なのでちょっと軽くダイエットでもしようかと。

イキナリがっつりダイエット!ってなると精神衛生上よくないんですよ!(逃げ道)

運動はあまり好きじゃないので食事面を気にしてみます。

 

私のダイエットのモットーは3つ

 

・無理をしない

・食べたい時は食べる(1日3食の中で)

・油分は適度に摂る

 

 

昔3ヶ月で12kg痩せた事がありますが、体型維持は出来ませんでしたね(;^ω^)

その時はほぼ野菜しか食べずに生活してました。

おかげでリバウンドも早かった_( _´ω`)_ペショ

3項目の「油分は適度に摂る」というのはダイエットで抜きがちな油を摂取する事です。(読んで字のごとく)

当時の12kgダイエットではほぼほぼ油を摂らずに痩せましたが、やはり多少は身体に影響がありましたね。

ボーっとしたりフラついたりと。

やはり多少は摂らないと身体の構築が出来ないと思っています。もう若くないしw

今回のテーマは「少しずつ落とす!」というコンセプトで頑張ります。

 

――――――――――――――――――――――――――

 

で、前置きが長くなりましたが手始めに米を使わない炒飯!を作っていきます。

米の代わりに木綿豆腐を煎ってそぼろ状にしたものを米代わりに使います。

果たしてこれを炒飯と呼んでいいのか分かりませんw炒豆?🤔

これはちょっと減量してた時は毎回の様に作ってたのです。

結論から言うと、これが意外と美味いのです👍

元ネタは某企業に勤めてたYouTuberが紹介してたものです。(もう最近は動画投稿されていません)

それを自分なりの炒飯にアレンジしたものですね(*・ᴗ・*)و

ではそろそろご紹介を!

 

レシピ

材料(1人前)

木綿豆腐      一丁
卵         2個
ベーコン      30g
人参        1/8本
玉ネギ       1/8個
白ネギ       適量
しめじ       適量

ごま油       大さじ1
味塩胡椒      適量
創味シャンタン   小さじ1
料理酒       大さじ1×2

 

野菜は何でも好きなもの入れて大丈夫です。

米の炭水化物を摂らない分、野菜のビタミン等で身体に栄養を!

今回は冷蔵庫にあった使いかけのしめじなんかも使ってしまおうかと!

冷蔵庫の整理がてら✨

 

で、普段私は炒飯に料理酒や創味シャンタンは使わないんですが、米の旨味が無い分こちらで補助しようという作戦です👍

酒も米から出来てますからね🍶

 

調理

木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、水分を絞ってやります。

両手でゆっくりギューっと!力を入れ過ぎるとペーパーが裂けて大惨事になるので注意w

重りを乗せて放置したりって方法など、水分の抜き方は色々あるので思い思いのやり方でOKです。

ここで水分をある程度抜いておくことで後の工程が少し楽になります。

 

野菜などの材料を全て刻み、を溶いておきます。

 

水分をある程度抜いた木綿豆腐を油を引かずにフライパンへ入れ、中火に掛けます。

ヘラ等でグチャグチャにしながら、焦げ付かない様に混ぜてやります。

およそ10分位この作業をします。

 

5分後。だいぶ細かくなりましたが、まだ若干水っぽいのと粒が大きいです。

 

7分後。水分はほぼ飛んだのでここで料理酒を入れて旨味を足してやります。

そして料理酒の水分を飛ばす作業へ。

 

10分後。料理酒の水分も飛び、全体がパラっとしました。

本当はもっと粒が細かい方が良かったのですがまぁ及第点でしょう。

これに醤油や味噌などで味付けをしたら疑似そぼろとしても楽しめます👍

 

これを一旦皿へ避けておきます。

 

ここからは普通の炒飯作り。

私は最近野菜から炒めるタイプの炒飯を作るのでそのやり方で。

 

フライパンにごま油を引いて白ネギ以外の野菜を炒めます。

 

野菜に火が通ったら卵と先程の豆腐そぼろを一緒に炒めていきます。

 

味塩胡椒・創味シャンタン・料理酒で味付け。

料理酒は旨味と共に、創味シャンタンを広げる役割も果たしています。

 

白ネギさんの存在を忘れる所でしたw

アタマの緑の部分も白ネギと呼んでいいのだろうか🤔

 

全体によく絡まったらOK!

 

皿に盛れば完成です☆

 

パッと見は炒飯。よく見ると何か粒がデカいなって感じですねw

香りは凄く良いです(∩´∀`)∩

 

実食!

この疑似炒飯、久々に食べるなぁw

では頂きます( 一人一)

 

 

美味い(。-`ω-)b

味は抜群です!野菜とベーコンの旨味がよく効いてる✨

食感も炒飯と遜色ありませんね!

ただ、若干粒がデカかったなーw

やはりもっと粒が細かければもう少し騙せたかもですね(誰を)

 

しかしながらダイエットメニューといては本当に抜群に美味いです👍

ご馳走様でした( 一人一)

こういう料理であれば無理をせず続けていけそうですね( `・ㅂ・)و

 

まぁいつまで続くかは分かりませんが、当分の間はヘルシーを意識しながら美味しいモノを食べて生活をしようと思っています。

パスタの代わりになるモノないかなぁ🤔

情報あればお待ちしています(_ _)

 

▼オススメ▼

キノコあんかけうどん

 

▼MISAO’s Twitter▼

 

▼MISAO’s Instagram▼

Instagram

-炒飯, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅香る、ツナとトマトの冷製パスタ

冷製パスタのド定番! そろそろパスタも冷たく食べたい時期ですね。 昨日家でトマトが採れましたので今日はそれを使って冷製パスタにしようと思います。 そんじゃ作ってこー٩(。•ω•。)و   ↓ …

【美味しんぼ風】シンプルなトマトソースのパスタ

昨日に引き続き、海原雄山のパスタを参考に。 昨日は海原雄山風の至高のニンニクパスタを自分なりの再現で作ったのですが、海原雄山のパスタといえばもう一つ、トマトソースのパスタもあります。   こ …

ペヤング マシマシキャベツ

ペヤングの新商品! が出たようなので早速ファミマで買ってきた(/・ω・)/ いやぁ、ペヤングと言えばついこないだの獄激辛で苦い・・・いや、辛い思い出が・・・(;´・ω・)ウッ ペヤング 獄激辛 食べて …

肉味噌を作ろう!٩(。•ω•。)و

作り置き出来る、何かと便利な逸品! さて、こないだジャージャー麺を作った時に今度は肉味噌を多めに作って作り置きしておこう的な事を申し上げましたが、ようやくその時が来ました(ノ≧ڡ≦) 【素麺アレンジ】 …

鶏もも肉のバジルソテー

ちょっとシャレオツなヤツ! たまにはこんなのもいいかなと思って作ってみた(/・ω・)/ 見た目の割に意外と簡単で美味いのでオススメです! スーパーで鶏もも肉が78円/gでお買い得だったので。 割とスー …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー