MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

パスタ 冷やし麺 簡単飯 飯ログ

しらすとキュウリの冷製パスタ

投稿日:

しらすの和風冷製パスタにトライ!

以前、温かいしらすのパスタを作りましたが、今回は冷製で作ろうと思いました。

しめじとシラスの和パスタ《わさび醤油仕立て》

テイストは今回もわさび醤油にしました。しらすにはわさびが合いますね!

梅肉仕立ても考えましたがつい先日やったので。

そんじゃ作ってこー٩(。•ω•。)و

 

↓応援のポチ宜しくお願い致します。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

レシピ

材料(1人前)

パスタ        150g
しらす        20g
大葉         2枚
キュウリ       1/3本
青ネギ        少々
刻み海苔       少々

塩(茹でる用)    15g
オリーブオイル    大さじ1
だし醤油       大さじ1
わさび        小さじ1
ほんだし       小さじ1
ブラックペッパー   少々

 

青ネギは消費したかっただけなので無くてもいいですね。

結論から言うとしらすは倍の量入れても良かったかなと。

ちょっと少なかったですねぇ。

参考にされる場合、その辺りはお好みで!

 

調理

お湯を1L沸かしを入れ、パスタを規定時間+1分茹でる

 

キュウリ大葉は細切りにしておく

ボウルにオリーブオイル、だし醤油、わさび、ほんだしを混ぜておく

 

そこへしらすキュウリを投入

軽く馴染ませたら待機

 

茹で上がった麺を冷水で絞める

 

水分をよく切り先程のボウルへ

今日はこの時点で大葉も入れちゃいました。

いつもは大葉は最後に乗せますが、この方が絡み易いかなと思いまして。

今回は青ネギさんに飾り役をやって頂きます。

 

全体をよーく和えたら器へ盛り、

 

青ネギ、ブラックペッパー、刻み海苔で仕上げれば完成!

 

一見温かそうに見えますねw

湯気一つ立たない紛れもなく冷製パスタです(∩´∀`)∩

 

↓応援のポチ宜しくお願い致します。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

実食!

しらす好きとしては堪りませんねぇ!

では頂きます( 一人一)

 

 

美味い(*´ω`)

わさび醤油が効いててしらすの香りが引き立ちます!

これは食欲ない時でも美味しく食べれそう♪

キュウリの食感もイイ!

まぁ私は食欲が無い時なんて殆どありませんが(ΦωΦ)

 

しかし材料紹介の時にも言いましたが、もっとしらす感があってもいいですね。

ちょっと物足りなさはあります。が、美味い事は間違いないです(´罒`)✧

 

大葉を先に入れておいたので案の定よく麺に絡んでますね!

後乗せして混ぜると塊になりがちなのでw

まぁこれは匙加減一つなのでお好みで良いと思います。

 

冷製でアッサリしたテイストなのでペロっといけちゃいましたね。

美味しゅうございました。ご馳走様です( 一人一)

これからの季節はやはりこういったモノを好んで食べていきそうです。

 

 

イイネ!👍と思ったら↓こちら↓のバナーをポチ🐶っとして応援して頂けると嬉しいです。
励みになります。ありがとうございます。m(_ _)m

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

 

▼こちらの記事もオススメです▼

ゴリラ炒飯

 

▼ツイッターのフォローも宜しくお願い致します▼

 

-パスタ, 冷やし麺, 簡単飯, 飯ログ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鶏肉の和風パスタ

久々の和風パスタ ブラジル産の鶏モモ肉が安かったので購入♪ ホント、ブラジル産の鶏肉は常にスーパーに置いておいて欲しいですね(^ω^) 国産との味の違いが分かるほど立派な舌は持ち合わせていません故。 …

【サッポロ一番塩ラーメン】冷やし坦々麺【アレンジ】

今年も冷やしラーメンの季節♪ 去年も散々やりましたが、やはりこの季節は冷やした麺が美味しいですよね😋 冷やし麺シリーズ一覧はコチラより 今日は大好きなサッポロ一番塩ラーメン(以下:サポ …

【トマペペ】トマトのペペロンチーノ

ペペロンチーノにトマトをコラボさせてみた! ウチでは庭でトマト🍅を作っているのですが、思ったよりも出来てしまい日々消費に明け暮れております。(ちょっと大袈裟) 夕食のサラダに使う事が多 …

鮭の豆乳クリームパスタ【鮭フレーク】

冷蔵庫に鮭フレークを発見! あれ、こんなんあったかな?🤔 と思い返してみたらいつぞやの炒飯で使用して残ってたやつでしたね。 賞味期限見たら9月1日まででセーフだったので忘れない内に使っ …

鶏南蛮つけ蕎麦

  美味しいお蕎麦を自宅でも! 緊急事態宣言が解除され少しは動きやすくなった昨今ですが、まだまだ油断は禁物ですね! 極力不要不急の外出は控えて自宅で美味しいお蕎麦でも作る事にします。 まぁそ …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー