MISAO飯

MISAOの飯ログです。食べたモノや簡単料理を掲載しています。簡単レシピも公開中!(/・ω・)/

炒飯 簡単飯 飯ログ

【絶品】ニラ炒飯

投稿日:2020年11月28日 更新日:

かぴかぴご飯・・・。

炊飯器を空けたら何とも言えない2日目のご飯。

いつもの2日目よりも何だかカピってる気が・・・。

炊く時の水分量が少なかったか?🤔

これは早々に使用してしまいたいので炒飯にするしかないなと。

白ご飯としての選手生命のピークはとっくに超えられてました。

幸い変な臭いはしなかったので品質は問題ないでしょう(・∀・)

 

冷蔵庫にニラがあったので、久々に大量のニラとニンニクを使った口臭終了炒飯に決めた!

今日は誰とも会わない事を誓って!٩(。•ω•。)و

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

レシピ

材料(1人前)

ご飯        1膳
卵         2個

豚肉        30g
ニンニク      3片
玉ネギ       1/4個
白ネギ       5cmほど
ニラ        1/2束

ごま油       大さじ1
醤油        小さじ1
創味シャンタン   小さじ1
ブラックペッパー  適量

 

ニラは半分使っちゃいます。今日はニラを存分に味わう日(/・ω・)/

申し訳程度の豚肉が残っていたのでこれも消費!

で、炒飯の準主役のを準備し忘れ奴。

味付けは今日は創味シャンタンに頼ります。こやつ万能過ぎる!

 

調理

具材は全て細かく切っておき、は溶いておきます。

 

フライパンにごま油を引いて豚肉ニラを強めの中火で炒めます。

先に火を通したい軍勢。

 

豚肉に火が通った頃合いでご飯をぶち込みます。

非常に炒飯向きのご飯でめちゃほぐれやすい(^ω^)

 

ご飯に油が回ったら白ネギ、玉ネギ、ニンニクも合流!

 

絡ませる様に少し炒めた所で創味シャンタン、醤油、ブラックペッパーで味付け。

全体に馴染めばOK!

 

皿に盛れば完成!

 

今回は飾りっ気無しの素朴な感じですがこれが良い!

むしろニラが飾り(∩´∀`)∩

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

実食!

今回は変化球無しの割とストレートに作りましたね。

結局こういうのが美味いんです!

では頂きます( 一人一)

 

 

最高!(*´Д`)

ニラが口内を暴れてますね!豚肉もウマイ☆

今回のはどっちかって言うと中華屋さんで出てきそうなタイプの炒飯です。

パクパク行けちゃうタイプのシンプルなヤツに、ニンニクとニラの香りがブワーって来る嬉しい炒飯♪

これはいくらでもイケそうだ👍

 

変わり種を作るのも好きですが、たまにはこうして味変もせずに基本的なのを味わうのも大事♪というか好き(๑´ڡ`๑)

日常の食事なら結局こういう味が一番ですね!これなら毎日食べれます( `・ㅂ・)و

 

美味すぎてちょっと物足りない感を残しつつも無事完食!

ご馳走様でした( 一人一)

この炒飯なら醤油ラーメンと一緒に味わいたかった\(^o^)/

 

 

▼この記事への評価を是非お願い致します▼

    
ポチ(`・ω・´)っ凸 ありがとうございます。

 

▼オススメ▼

納豆カルボナーラ

 

▼MISAO’s Twitter▼

 

▼MISAO’s Instagram▼

Instagram

-炒飯, 簡単飯, 飯ログ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ピリ辛】挽肉と白菜のあんかけ丼

白菜が美味しい季節になってきました。 何故でしょう、夏場は白菜を買おうとすらしなかったのに涼しくなってきた昨今は白菜を進んで買う様になってきました。 秋の鮭やキノコ同様夏場も変わらず美味しいはずなんで …

茄子のペペロンチーノ

久々の単一野菜パスタ♪ 買い出しにいってなかったのであまり食材が無かったんですよね💦 冷蔵庫見たら茄子がある🍆 じゃあ久々の単一野菜パスタでもしようか!と。 茄子って油 …

年越し蕎麦

皆様、良いお年を! 今年も終わりですね。2020年はコロナ一色で色々と不便が多かった年でしたが皆様は如何でしたでしょうか? 行きたい場所にもあまり行けず、経済もままならぬ状況でしたね。 仕事にも影響が …

茄子ベーコンのピリ辛ペペロンチーノ

  茄子のパスタ久しぶり♪ スーパーで茄子が特売!と書かれてたので購入。 2本で150円でした!   ・・・ん? 普段3本で198円くらいだぞ? や ら れ た (;´Д`) 何が …

冷蔵庫にあるもので炒飯

  普通の炒飯が恋しい。 最近はラーメン炒飯だったり餡掛けだったりと、普通の炒飯食べてないなーと思ったので。 具材は冷蔵庫にあるもので大体出来るのが炒飯のいい所♪ で、ちょっと前から気になっ …

ブログ村プロフィール

Instagram

Instagram

カテゴリー